施設案内
春日井市民会館”と“文化フォーラム春日井”の2つの施設をお使いいただくことができます。
文化フォーラム春日井は、文化芸術の振興を目的とした催物または文化芸術の継承・発展・創造を目的とした連携事業のみご利用いただけます。利用の範囲の詳細についてはこちらをご覧ください。
★座席からの舞台の見え方がインターネット上から分かる
VR(ヴァーチャルリアリティ)市民会館も、ぜひご活用ください。
春日井市民会館
文化フォーラム春日井
アクセス
文化フォーラム春日井 利用のご案内(PDF)
広報支援サービスのご案内(PDF:1.40MB)
文化フォーラム春日井 利用の範囲について(PDF:1.43 MB)
文化フォーラム春日井フリーWi-Fi 利用案内(PDF:380 KB)
フロアガイド
4F
|
春日井市図書館 / スカイフォーラム(屋上庭園) |
2F
|
会議室AB / 文化活動室 / 和室AB /
文化情報プラザ / 日本自分史センター/ チケットカウンター |
1F
|
交流アトリウム / ギャラリー / 視聴覚ホール |
施設の図または各階をクリックするとフロアガイドが見られます。
座席表
-
- 春日井市民会館座席表
春日井市民会館の座席表のPDFは、
下記のリンクからダウンロードしてご覧ください。
座席表(PDFファイル:559KB)
施設のご案内
各施設・設備の内容や料金、申込方法などをご紹介します。
-
- 春日井市民会館
座席数1022席の大ホール。本格的な音響・照明設備を備えており、大規模な舞台公演を行うことができます。
詳細をみる
施設の空き状況をみる
-
- 文化フォーラム春日井・ギャラリー
展示床面積329m²のギャラリー。可動壁による分割利用や目的に応じた照明演出が可能で、作品にあわせたお好みの展示空間をつくることができます。
詳細をみる
施設の空き状況をみる
-
- 文化フォーラム春日井・視聴覚ホール
座席数198席の小ホール。映像・音響・舞台の本格的な設備を有するため、コンサート・演劇・講演会など、多様なジャンルの利用に対応できる多目的なホー ルです。10,600ルーメンのプロジェクターを備えており、映画会も開催できます。また、可動椅子のため、平土間形式での利用も可能です。
視聴覚客席図(PDF:77.9 KB、2021.3)
詳細をみる
施設の空き状況をみる
-
- 文化フォーラム春日井・会議室AB
最大84名収容できる会議室。可動間仕切壁により、2室に分割可能で、会議の規模によってフレキシブルにご利用いただけます(分割時は定員36名の部屋が2 室)。天井吊下プロジェクターと備付けの100型スクリーンで、PCでのプレゼンテーションが可能です。
詳細をみる
-
- 文化フォーラム春日井・文化活動室
定員45名。OA機器を利用した文化活動に対応できるOAフロアや、講習等に利用できる壁面収納白板を備えています。プロジェクターも利用できますので、様々なプレゼンテーションが行えます。
詳細をみる
-
- 文化フォーラム春日井・和室AB
10畳の和室(和室A)と、前庭を持つ本格的な茶室(和室B)。文化フォーラム春日井の外観からは想像できない、和の空間を茶道、華道などの場としてご利用ください。また、茶会を開催される方のために茶道具もご用意しております。
詳細をみる
-
- 文化フォーラム春日井・交流アトリウム
文化フォーラム春日井のエントランスとなる、3層吹抜けの開放感ある多目的空間です。ロビーコンサート「昼コン・夜コン」など市民のみなさまの交流の場となるようなイベントを開催しています。
※施設のエントランスにあたるため、交流アトリウムの一般貸出はしていません。
詳細をみる
-
- 文化フォーラム春日井・文化情報プラザ
文化・芸術情報の発信拠点。チケットカウンターでは、皆さんからお預かりしたチケットも販売いたします。
詳細をみる
-
- 文化フォーラム春日井・スカイフォーラム(屋上庭園)
図書館4階に隣接する屋上庭園です。
飲食可能なスペースで、市民のみなさまの憩いの空間として、令和3年7月にリニューアルオープンしました。
詳細をみる