サイジョウ | 西條 静枝 | 847 | 歌集人生の四季 | 中部 | ||
サイジョウ | 西條 康弘 | 846 | 幾山河を越えて | 中部 | ||
サイジョウ | 西條 由美子 * | 1083 | 語りてもなお | インナーチャイルド | 春日井市内 | |
サイジョウ | 西條 由美子 * | 1084 | ラピスラズリ | 春日井市内 | ||
サイジョウ | 西條 由美子 | 3059 | ラピスラズリ | |||
サイジョウ | 西條 由美子 | 3060 | 語りてもなお | インナーチャイルド | ||
サイタマケ | 埼玉県 | 1839 | 女性はできる:WOMAN CAN | 関東 | ||
ザイダンホ | (財)長崎原爆被災者協議会 | 700 | いのちの証 1 | T 原爆被害と被爆者 | 九州 | |
ザイダンホ | (財)長崎原爆被災者協議会 | 701 | いのちの証 2 | U 被爆者が生きた『昭和』 | 九州 | |
サイトウ | 斉藤 昌淳 | 9 | 二つの峠 | 北海道 | ||
サイトウカ | 斉藤 加代子 | 1640 | またたく星 | 関東 | ||
サイトウキ | 斉藤 キヨ | 1607 | 農蚕に生きる | 一主婦の記録 | 関東 | |
サイトウキ | 斉藤 きよ | 1672 | 開けゆく道 | 関東 | ||
サイトウキ | 斉藤 きよ | 1727 | 春秋を重ねて | 関東 | ||
サイトウキ | 斉藤 キヨ | 2149 | 農蚕に生きる | |||
サイトウキ | 斎藤 きよ | 2208 | 開けゆく道 | |||
サイトウコ | 齋藤 好司 | 710 | 齋藤家物語 | 齊藤家の人々〜そのルーツをたどる | 関東 | |
サイトウジ | 斉藤 二郎 | 1612 | 明治・大正・昭和 | 関東 | ||
サイトウジ | 斉藤 次郎 | 2153 | 明治・大正・昭和 | |||
サイトウセ | 佐藤 節弥 | 2555 | 薬屋だがなも | |||
サイトウノ | 佐藤 憲正 | 2223 | 中国ファインダーのぞ記 | |||
サイトウミ | 齋藤 瑞子 | 2768 | FUNADE 瑞子&六花 | 関東 | ||
サイトウミ | さいとうみつこ * | 4113 | 愛の心葉 | 書の一 | 東北 | |
サイトウヨ | 佐藤 義範 | 2232 | 範しゃんの人生遍路 | |||
サイホウシ | 西芳寺 静江 | 3244 | 少女 協子 | 抗日下中国に育って | 近畿 | |
サイホウジ | 西芳寺 静江 | 2614 | 少女 協子 | 抗日下中国にそだって | ||
サカイ カ | 坂井 かほる | 3613 | 窓をあけよう | |||
サカイ ク | 酒井 邦雄 | 3331 | 酒井邦雄自叙伝 | 真空管物語 | 近畿 | |
サカイ サ | 坂井 幸子 | 3781 | 紫陽花 | 句集 | ||
サカイ ト | 酒井 智子 | 3240 | 智子の日記 | |||
サカイアキ | 酒井 昭夫 | 358 | 出会いの教育 | 朝の講話集 | 関東 | |
サカイキミ | 坂井 キミ | 139 | 雪晴れ | 北海道 | ||
サカイコウ | 佐海航南 * | 289 | 三等水兵たちの戦場 | 近畿 | ||
サカイコウ | 佐海航南 * | 290 | 白衣の哀愁 | 近畿 | ||
サカイコウ | 佐海 航南 * | 485 | 航南夜ばなし童話集 | 近畿 | ||
サカイセイ | 酒井 青嵐 | 3113 | 天佑神助危機一髪 | 中支戦線俚謡ごよみ | ||
サカイダ | 酒井田 景三 | 3551 | トンちゃんの日記 | |||
サカイノブ | 酒井 信男 | 1011 | 夢を抱いて九十年 | 近畿 | ||
サカイリエ | 酒井 理枝 | 1202 | 幸せの使者 | 関東 | ||
サカイリエ | 酒井 理枝 | 1673 | 幸せの使者 | 関東 | ||
サカイリエ | 酒井 理枝 | 1696 | 山荘余滴 | 関東 | ||
サカイリエ | 酒井 理枝 | 2209 | 幸せの使者 | |||
サカイリエ | 酒井 理枝 | 2231 | 山荘余滴 | |||
サカイリタ | 坂入 武彦 | 2778 | マイナスからの出発 | 県内 | ||
サカイリタ | 坂入 武彦 | 2849 | 七十七個の出国スタンプ | 県内 | ||
サカウチト | 坂内 亨 | 1475 | 冬の秩父札所 | 関東 | ||
サカウチト | 坂内 亨 | 2042 | 冬の秩父札所 | |||
サカキ キ | 酒井 喜久子 | 3330 | 印影 | 小松敏盛のあしあと | ||
サカキモト | 榊本 英子 | 4131 | 梅ちりゆきて | 四国 | ||
サカグチ | 坂口 治敏 | 4196 | 一生ツッパレ! | 「竹岡式」ラーメン梅乃家 | 関東 | |
サカグチ | 坂口 順治 | 3165 | 「時」のプリズム | 想い出の身辺雑記U | 関東 | |
サカシタ | 坂下 博 | 3596 | 琵琶湖育ちの若鷲 | |||
サカタ | 坂田 壽三 | 3396 | 幾山河越え | |||
サカタ シ | 坂田 繁松 | 3410 | えがった | |||
サカタサク | 坂田 朔子 | 1353 | 千羽鶴 | 中国 | ||
サカタヨシ | 坂田 義子 | 3142 | わたしの歳月 | |||
サカタヨシ | 坂田義子追想集編集委員会 | 3143 | ご縁のままに | 坂田義子を偲ぶ | ||
サカナミ | 逆波 慶子 | 3820 | 風遊ぶ道 | 大和路と近江 | ||
サカネ | 坂根 實豊 | 1912 | 太陽と汗とペダルと | 日本一周旅日記 | 中国 | |
サカノ ス | 坂野 スミ | 4100 | 野火 | 四国 | ||
サカノイト | 坂野 糸紅 | 4198 | 花曼荼羅 | 四国 | ||
サカムラ | 阪村 芳一 | 3220 | ネジと人生 | 阪村機械の挑戦 | 近畿 | |
サカムラマ | 坂村 真民 | 409 | 念ずれば花ひらく | 四国 | ||
サカモト | 坂本 茂代 | 3767 | あるがまま | ごみも苦労も私の宝 | ||
サカモト | 坂本 文江 | 3863 | 天真爛漫 | 父はモダンボーイだった | ||
サカモトツ | 坂本 勉 | 2938 | 長崎喧嘩騒動(深堀義士伝) | |||
サカモトヤ | 坂本 八千代 | 698 | 我が軌跡 | 海外 | ||
サカモトヨ | 坂本 よしえ | 912 | アメリカ流しぶちん記 | 熟年ミズのホームステイ | 海外 | |
サキタマグ | さきたまグループ | 1704 | 橋本義夫短言集 | 関東 | ||
サキタマグ | さきたまグループ | 2239 | 橋本義夫短言集 | |||
サギヤチ | 鷺谷 智意子 | 4115 | 人魚のためいき | |||
サクタミエ | 佐久田 三笑子 * | 4041 | 生きた道をふりむけば | 九州 | ||
サクタミエ | 佐久田 三笑子 | 4078 | 生きた道をふり向けば | ―泡沫の記― | 九州 | |
サクタミエ | 佐久田三笑子 | 4079 | 風に鳴く穂麦 | ノマドメモリアルプラン | 九州 | |
サクタミエ | 佐久田三笑子 | 4080 | 生きた道をふりむけば | 泡沫の記 | 九州 | |
サクタミエ | 佐久田三笑子 | 4081 | 風に鳴く穂麦 | ノマドメモリアルプラン | 九州 | |
サクラ ヤ | 佐倉 八十守 | 3842 | 四分の一世紀 | |||
サクライ | 桜井 節 | 3362 | 自分史 生きる | |||
サクライ | 桜井 恒夫 | 4139 | ヨーロッパ鉄道旅行記 | ヨーロッパ鉄道旅行と海外の思い出 | 関東 | |
サクライジ | 櫻井 甚作 | 1063 | 地獄からの生還 | ガダルカナル戦かく生き抜く | 関東 | |
サクラギノ | 桜木 憲宗 | 901 | 往きて還りぬ わが戦場の軌跡 | 近畿 | ||
サクラザカ | 桜坂 きよみ | 2746 | 奪われしふるさと | 北海道 | ||
サクラダ | 桜田 茂男 | 3698 | 我が人生を顧みて | |||
サクラダ | 桜田 虎男 | 3626 | モンゴル抑留記 | |||
サクラダ | 桜田 まこと | 3384 | 荒波に生きて 自分史 | |||
サコシンペ | 迫 森平 | 2619 | むかしだより 三浦君物語 | |||
ササオカト | 笹岡 敏紀 | 2645 | 「戦」の時に生まれ 「平和」の世に育まれて | 戦後教育と私 | ||
ササキ タ | 佐々木 武 | 4217 | 波濤を越えて | ―付郵便局長日記― | 海外 | |
ササキ タ | 佐々木 達雄 | 4212 | 華甲からのあしあと | 中国 | ||
ササキエイ | 佐々木 衛士 | 2689 | 握手 抄録ニューギニア戦線 | |||
ササキエミ | 佐々木 恵美子 | 2754 | 裁判記録 | ひとつの生き方 | 関東 | |
ササキキョ | 佐々木 恭子 | 464 | ティータイムに | 関東 | ||
ササキコウ | 佐々木 幸一 | 818 | 北信濃フォトエッセイ | 中部 | ||
ササキサダ | 佐々木 貞治 | 1045 | 八十路の峠に立ちて | 酒造業界ひとすじの道 | 近畿 | |
ササキヒサ | 佐々木 久尚 | 653 | はばかり談義 | 秋田市の清掃誌(U) | 東北 | |
ササキマサ | 佐々木 眞徳 | 2825 | 瓶椀記者がゆく | 関東 | ||
ササキユウ | 佐々木 ユウ子 | 1834 | 小さな文箱(上) | 海外 | ||
ササショウ | 佐々 頌 | 4146 | 仕事より命 | 肺がんよ、サ・ヨ・ウ・ナ・ラ | 愛知県内 | |
ササベ | 笹部 茂 | 3526 | 戦中戦後を生きた男の軌跡 | |||
ササモトト | 笹本 敏 | 1351 | 笹本 敏句画集 | 関東 | ||
ササモリ | 笹森 春実 | 3592 | ひなげしに寄せて | |||
サジショ | 佐治 宵光 * | 3270 | 旅あればこそ | 関東 | ||
サジヤスオ | 佐治 康夫 | 60 | こもれび語録 | 東北 | ||
サセボジブ | 佐世保自分史を書く会 | 407 | 私たちの太平洋戦争 | 真珠湾50周年 | 九州 | |
サダカネ | 定金 信子 | 3385 | ありがとう | |||
サタケ マ | 佐竹 正郎 | 3517 | 過ぎし日は | 物好き少年成長記 | ||
サタケヨシ | 佐竹 義興 | 1185 | 素直に生きるしあわせ | 関東 | ||
サタケヨシ | 佐竹 義興 | 1186 | 長雨のあとの夕やけ | 関東 | ||
サタケヨシ | 佐竹 義興 | 1193 | おいらく通信 | 関東 | ||
サタケヨシ | 佐竹 義興 | 1715 | 素直に生きるしあわせ | 関東 | ||
サタケヨシ | 佐竹 義興 | 2249 | 素直に生きるしあわせ | |||
サタケヨシ | 佐竹 義堂 | 2072 | 佐竹義堂遺画集 | |||
サチワキ | 幸脇 令子 | 812 | めるしい | 憧れのヨーロッパ スイス・ウィーン・パリ | 中部 | |
サッポロ | 札幌市北区文化団体協議会 | 3367 | 爽風 | |||
サトウ | 佐藤 公威 | 12 | 遠い稜線 | 東北 | ||
サトウ | 佐藤 公威 | 577 | 遠い稜線 | 東北 | ||
サトウ | 佐藤 紀 | 1153 | 極楽おけら(螻蛄) | 愛知県内 | ||
サトウ | 佐藤 紀 | 1154 | 極楽おけら(螻蛄)出版後日物語 | 愛知県内 | ||
サトウ | 佐藤 紀 | 1155 | 極楽おけら(螻蛄)(補遺) | 愛知県内 | ||
サトウ | 佐藤 紀 | 1156 | 極楽おけら(螻蛄)第八夫人物語続編 | 愛知県内 | ||
サトウ イ | 佐藤 伊久 | 3904 | 歌、心にありて | |||
サトウ カ | 佐藤 一代 | 3856 | 夕陽 | |||
サトウ コ | 佐藤 幸平 | 3281 | 妻と行くドライブ紀行Y | 東北 | ||
サトウ セ | 佐藤 節弥 | 3629 | 薬屋だがなも | |||
サトウ タ | 佐藤 毅 | 3812 | 句集 蘖 | |||
サトウイサ | 佐藤 いさを | 1655 | 常住の蔭に | 東北 | ||
サトウイサ | 佐藤 いさを | 2192 | 常住の蔭に | |||
サトウイチ | 佐藤 市江 | 366 | 楽しき哉人生・女人成仏 | 東北 | ||
サトウイチ | 佐藤 市江 | 4190 | 一期市会 | 東北 | ||
サトウエツ | 佐藤 悦男 | 2815 | 奥信濃日記 | 関東 | ||
サトウギン | 佐藤 ぎん | 1453 | 山は見ていた | 関東 | ||
サトウギン | 佐藤 ぎん | 2021 | 山は見ていた | |||
サトウケイ | 佐藤 計一・カツ | 643 | 聞き書き 博労一代 | 佐藤計一とカツの記録 | 関東 | |
サトウコウ | 佐藤 孝三郎 | 2419 | 私が賭けた生涯 | |||
サトウゴロ | 佐藤 五郎 | 1815 | 藤の花とこしえに | 北海道 | ||
サトウサブ | 佐藤 三郎 | 720 | あしあと | 北海道 | ||
サトウシノ | 佐藤 忍 | 2670 | ミズナラの歌 | 忍の人生航路 | ||
サトウセツ | 俳号 雪嶺 * | 31 | 足りなかった一言 | 愛知県内 | ||
サトウセツ | 俳号 雪嶺 * | 32 | (続)足りなかった一言 | 愛知県内 | ||
サトウタケ | 佐藤 建夫 | 94 | 聞き書き 博労一代 | 佐藤計一とカツの記録 | 関東 | |
サトウタダ | 佐藤 正 | 871 | 荒雄川のほとり | 東北 | ||
サトウヒロ | 佐藤 博 | 1784 | 戦(いくさ)の道 原隊編 | 北海道 | ||
サトウヒロ | 佐藤 弘正 | 2663 | ラエの石 | 陸軍高射砲隊一兵士のニューギニア戦記 | ||
サトウビン | 佐藤 敏 | 2869 | 学びし年輪 | 21世紀に夢はせて | 東北 | |
サトウフミ | 佐藤 文子 | 4109 | 毎日が地獄です | 時の記憶 | 九州 | |
サトウヘイ | 佐藤 平二 | 1813 | 八十路の戯言 | 関東 | ||
サトウマイ | 佐藤 マイ子 | 95 | 思い出すまゝに | 関東 | ||
サドウマサ | 左道 正彦 | 2570 | 一市井人の戦後五十余年 | 私の中の社会主義 | ||
サトウマサ | 佐藤 正美 | 216 | 「ウザネ博士」の一代記 | 東北 | ||
サトウマス | 佐藤 益美 | 2679 | 来し方の記 | |||
サトウミツ | 佐藤みつこ | 4195 | あかねいろ | 海外 | ||
サトウモト | 佐藤 元信 | 1507 | 一本の道 | もちつもたれつ | 関東 | |
サトウモト | 佐藤 元信 | 2070 | 一本の道 −もちつもたれつ | |||
サトウヤス | 佐藤 泰弘 | 1561 | 木屋四十年 | 関東 | ||
サトウヤス | 佐藤 泰弘 | 1716 | 木屋と共に | 関東 | ||
サトウヤス | 佐藤 泰弘 | 2111 | 木屋四十年 | |||
サトウヤス | 佐藤 泰弘 | 2250 | 木屋と共に | |||
サトウユウ | 佐藤 優子 | 1512 | 私の道標 | 関東 | ||
サトウユウ | 佐藤 優子 | 1513 | 交響曲ふだん記 | 関東 | ||
サトウユウ | 佐藤 優子 | 2075 | 交響曲ふだん記 | |||
サトウユキ | 佐藤 由起 | 1255 | 三十八度線を越えて | 一主婦の南下脱出記 | 中部 | |
サトウユメ | 佐藤 ゆめ | 2566 | 恋の持久走 | |||
サトウユメ | 佐藤 ゆめ | 2567 | 愛のチカラ | |||
サトウヨシ | 佐藤 義高 | 1368 | 来た道往く道 | 九州 | ||
サトウヨシ | 佐藤 義範 | 1198 | 範しゃんの人生遍路 | 九州 | ||
サトウヨシ | 佐藤 義範 | 1697 | 範しゃんの人生遍路 | 九州 | ||
サトナカ | 里中 聖一 | 3180 | 回顧録 札幌農学校の風 | 北海道 | ||
サヌキ ケ | 讃岐 慧司 | 3254 | OREの北海道(きたみち) | 北海道 | ||
サヌキケイ | 讃岐 慧司 | 2508 | OREの北海道 | |||
サノ ハナ | 佐野 華江 | 3409 | 江 | |||
サノシゲオ | 佐野 茂雄 | 1804 | さいはての旅 | 中部 | ||
サノヒデオ | 佐野 日出男 | 635 | 天運のリズムで描く音楽人生 | 関東 | ||
サノユウゾ | 佐野 雄造 | 415 | 雑草の唄 | 愛知県内 | ||
サワコシュ | 沢 弧舟 | 1370 | 句集 独楽 | 春日井市内 | ||
サワダ | 沢田 和子 | 3901 | まーっつとも!90 | |||
サワダイス | 沢 大介 * | 310 | 東川 | 閉ざされた青春 | 関東 | |
サワダツル | 澤田 鶴吉 | 1547 | 寺田の百姓 | 関東 | ||
サワダツル | 澤田 鶴吉 | 2097 | 寺田の百姓 | |||
サワタニ | 澤谷 友美 | 4216 | 遠き空をみつめて | 母・伊香房子 | 東北 | |
サワヂ | 澤地 郷之 | 3749 | 蒼い歴程 | |||
サワラギシ | 椹木 重太郎 | 130 | 西陣織手譚 | 近畿 | ||
サワラビク | さわらび句会 | 391 | さわらび | 近畿 | ||
サンガワ | 寒川 靖子 | 3162 | まゆはき草 | 句集 | 中国 | |
サンガワ | 寒川 靖子 | 3665 | あわゆきの道 | 詩集 | 四国 | |
サンガワヤ | 寒川 靖子 | 1432 | 歌集 奇(あや)に愛(かな)しき | 四国 | ||
サンガワヤ | 寒川 靖子 | 1433 | 詩集 霜華の頃 | 四国 | ||
サンガワヤ | 寒川 靖子 | 3035 | 詩集 ゆかしいあなたへ | |||
サンザキア | 先崎 昭雄 | 554 | 昭和初期情念史 | 関東 | ||
サンペイヤ | 三瓶 康子 | 656 | 球子自伝 | 関東 | ||
サンペイヤ | 三瓶 康子 | 1474 | 球子自伝 | 関東 | ||
サンペイヤ | 三瓶 康子 | 2041 | 球子自伝 | |||
サンユウカ | 三友会 | 284 | 遠望楽観 | 近畿 | ||
サンライス | サンライズ印刷出版部 | 4144 | 私の履歴書 | サンライズ合同自分史集【第一集】 | 海外 |