ホーム - イベント詳細


あたらしい自分に出会おう 
みんなの美術部 2019後期部員募集
※受付終了


開催日
  • 【デザイン】Vol.3 太田米香先生の「文字であそぼう」
    〈A〉入門編 2019年12月15日(日)10:00~12:00
    〈B〉応用編 2020年1月11日(土)13:30~16:30
    【焼き物・造形】Vol.4 林幸秀先生の「自然の素材でつくろう」
    〈C〉弥生の笛をつくって焼こう
    笛づくり 2020年1月25日(土)10:00~12:00
    野焼き 2020年2月22日(土)14:00~16:30
    【生活文化】番外編 王昊凡先生の
    「餃子から広がる世界-台所でアートしようー」
    〈E〉2020年3月7日(土)10:30~14:30
主催・問合せ
  • かすがい市民文化財団 0568-85-6868
    助成/子どもゆめ基金

開催日
  • 【デザイン】Vol.3 太田米香先生の「文字であそぼう」
    〈A〉入門編 2019年12月15日(日)10:00~12:00
    〈B〉応用編 2020年1月11日(土)13:30~16:30
    【焼き物・造形】Vol.4 林幸秀先生の「自然の素材でつくろう」
    〈C〉弥生の笛をつくって焼こう
    笛づくり 2020年1月25日(土)10:00~12:00
    野焼き 2020年2月22日(土)14:00~16:30
    【生活文化】番外編 王昊凡先生の
    「餃子から広がる世界-台所でアートしようー」
    〈E〉2020年3月7日(土)10:30~14:30
主催・問合せ
  • かすがい市民文化財団 0568-85-6868
    助成/子どもゆめ基金

 

「みんなの美術部」は誰でも参加できる部活として、2019年に文化フォーラム春日井を起点に誕生。年間を通して3~4講座を開催し、2019年の前期の活動には、10代から60代までの24人の部員が集まりました。描いたり作ったりする時間だけでなく、鑑賞したり、話し合ったりする時間も大切な「みんなの美術部」は、新しい出会いの場、可能性を広げる機会になるかもしれません。一緒に楽しく活動しましょう!

【募集要項】
対象:小学5年生くらい~ ※上限年齢なし
部費:1日につき500円(小中高生は300円)
申込方法:部員登録後に参加申込を行ってください。

1. 部員登録
件名を「みんなの美術部 部員登録」とし、本文に①氏名(ふりがな)②年齢(学年)③性別④住所⑤電話番号⑥メールアドレス⑦参加しようと思った理由をご記入の上、メールでお申し込みください。

2. 参加申込
部員登録が完了しましたら、登録完了通知メールが届きます。その後、①氏名②参加したい講座番号(A~E)・講座名・日時をご記入の上、メールでお申し込みください。

【申込締切】
〈部員登録〉 2019年11月23日(土・祝)17:00まで
〈参加申込〉 2019年11月30日(土)17:00まで

※講座は複数応募可。定員を超えた講座は抽選にて参加者を決定します。結果は申込者全員に2019年12月7日(土)まで にお知らせします。結果の連絡がない場合は、かすがい市民文化財団(0568-85-6868)にお問合せください。
※参加申込締切日以降に申込内容の変更はできません。
※定員に達しない講座は追加募集します。追加募集については、財団HPをご覧ください。
※記録・広報等のため、講座の写真撮影・録画を行い、当財団の広報物やインターネット等で利用・公開する場合がございます。予めご了承ください。

////////////////////////////////////////////////////////////////

【デザイン】Vol.3 太田米香先生の「文字であそぼう」

〈A〉入門編 2019年12月15日(日)10:00~12:00
〈B〉応用編 2020年1月11日(土)13:30~16:30
※A、Bどちらかの参加でも可能です。
会場/文化フォーラム春日井 定員/20名

文字は読むもの、と思っていませんか? 文字をデザインすることで、いろいろな印象を視覚的に表現することができます。今回は、「タイポグラフィ」というデザインの手法を学んで、イメージが伝わる文字のデザインに挑戦。アイデアひとつで面白い表現ができるかも?みんなで、新しい文字のコミュニケーションを楽しみましょう!
……………………………
太田米香(おおた・まいか)
岐阜県本巣市出身。2006年広告デザイン専門学校卒業後、同校研究科修了。名古屋市の某デザイン事務所勤務を経て、広告デザイン専門学校ビジュアルデザイン講師に就任。現在は、フリーランスとしてグラフィックデザインを中心に活動している。

////////////////////////////////////////////////////////////////

【焼き物・造形】Vol.4 林幸秀先生の「自然の素材でつくろう」

〈C〉弥生の笛をつくって焼こう ※2日間の参加が必須です。
笛づくり 2020年1月25日(土)10:00~12:00 会場/文化フォーラム春日井
野焼き 2020年2月22日(土)14:00~16:30 会場/春日井市少年自然の家
※野焼きの準備や火おこしは8:30から始めます。興味のある方は8:30からの作業にもぜひお越しください。
定員/30名

弥生の笛づくりは、粘土をこねるところから野焼きで焼き上げるところまで行う本格派。土がだんだん焼き物に変わっていく様子は必見です。完成した笛を吹いて、古代の音色を楽しみましょう!
……………………………
〈D〉自然の木を使って、大きな立体作品をつくろう
2020年2月9日(日)10:00~15:30(途中昼休憩1時間あり)
会場/文化フォーラム春日井 定員/20名
※工具を使うので、小学生の場合は保護者も一緒にご参加ください。

いろいろな形の木や枝を組み合わせて作る、木のオブジェ。みんなで協力しながら、人が中に入れるような大きな立体物に仕上げます。自然の素材を使って、一人ではできない作品作りに挑戦しましょう!
……………………………
林幸秀(はやし・ゆきひで)
広島県出身。春日井市在住。愛知県立芸術大学美術科彫刻専攻卒業後、同大学大学院美術研究科修了。2019年3月まで教員として春日井市内の小中学校に勤務し、4月からかすがい市民文化財団のエデュケーションアドバイザーに就任。2019年8月には「林 幸秀展/Yukihide HAYASHI exhibition」をガレリアフィナルテにて開催した。

////////////////////////////////////////////////////////////////

【生活文化】番外編 王昊凡先生の
「餃子から広がる世界-台所でアートしようー」

〈E〉2020年3月7日(土)10:30~14:30
会場/レディヤンかすがい 定員/20名

絵を描く時間、美術館に行く時間がなくても、創造力一つで日常生活を豊かにすることができます。例えば、毎日の食事。作る人の工夫がたくさん詰まっている料理は、家事というよりも、作品づくりに近いかもしれません。今回は、王先生に中国各地の餃子を紹介してもらいながら、オリジナル餃子づくりを体験します。「食」をテーマに、毎日の生活を楽しむヒントを見つけてみませんか?
……………………………
王昊凡(おう・こうはん)
中国北京市出身。1994年に来日。2017年名古屋大学環境学研究科単位取得満期退学、博士(名古屋大学環境学研究科・社会学)。日本学術振興会特別研究員を経て名古屋芸術大学助手。上海で急増する寿司店などを事例に、グローバル化する「国民文化」と、それを担う産業の登場・変容を研究している。

////////////////////////////////////////////////////////////////