ホーム - イベント詳細


あたらしい自分に出会おう 
みんなの美術部 2020 後期部員募集 ※受付終了

「みんなの美術部」は、みんなと一緒に楽しんで、みんなと一緒に考えて、みんなとは違う自分に出会うための部活です。
ものづくりを楽しみたい、新しいことに挑戦したい、友達を作りたい…などなど、入部の目的はなんでもOK。
上手・下手は、一切関係ありません。一緒に部活やりましょう!


開催日
  • 【色鉛筆・イラスト】Vol.8 A:2020年12月12日(土)/B:2020年12月19日(土)/C:2021年1月17日(日)
    【画材研究】Vol.9 D:2021年1月9日(土)
    【和のデザイン】Vol.10 E:2021年2月27日(土)
    【テキスタイル・ファッション】Vol.11 F:2021年3月13日(土)
入場料
  • 要申込/部費:1日につき500円(小中高生は300円)
主催・問合せ
  • かすがい市民文化財団 0568-85-6868

    [助成]子どもゆめ基金

開催日
  • 【色鉛筆・イラスト】Vol.8 A:2020年12月12日(土)/B:2020年12月19日(土)/C:2021年1月17日(日)
    【画材研究】Vol.9 D:2021年1月9日(土)
    【和のデザイン】Vol.10 E:2021年2月27日(土)
    【テキスタイル・ファッション】Vol.11 F:2021年3月13日(土)
入場料
  • 要申込/部費:1日につき500円(小中高生は300円)
主催・問合せ
  • かすがい市民文化財団 0568-85-6868

    [助成]子どもゆめ基金



【募集要項】

・対象
小学5年生くらい~
※上限年齢なし。申込状況によって、小学3~4年生も受け入れますが、申込多数の場合は小学5年生以上を優先する場合がございます。

・部費
1日につき500円(小中高生は300円)

・申込方法
<初めて参加される方>
件名を「みんなの美術部 入部申込」とし、本文に①氏名(ふりがな)②年齢(学年)③性別④住所⑤電話番号⑥メールアドレス⑦参加しようと思った理由⑧参加したい講座番号(A~F)をご記入の上、メールでお申し込みください。
<過去に参加したことのある方>
件名を「みんなの美術部 講座申込」とし、本文に①氏名②年齢(学年)③参加したい講座番号(A~F)をご記入の上、メールでお申し込みください。

【申込締切】
2020年11月28日(土)17:00まで

※講座は複数応募可。定員を超えた講座は抽選にて参加者を決定します。結果は申込者全員に2020年12月5日(土)までにお知らせします。結果の連絡がない場合は、かすがい市民文化財団(0568-85-6868)にお問合せください。
※申込締切日以降に申込内容の変更はできません。
※定員に達しない講座は追加募集します。
※記録・広報等のため、講座の写真撮影・録画を行い、当財団の広報物やインターネット等で利用・公開する場合がございます。予めご了承ください。

////////////////////////////////////////////////////////////////

【色鉛筆・イラスト】Vol.8 安藤シオン先生の「色鉛筆で広がる世界」

A 「色鉛筆の魅力を知ろう」2020年12月12日(土)10:00-12:30
B 「色の組み合わせを学ぼう」2020年12月19日(土)10:00-12:30
C 「おもしろい構図を考えよう」2021年1月17日(日)13:30-16:30
※A~Cいずれか1日の参加も可能です。

会場/文化フォーラム春日井、定員/20名

大胆な構図と繊細な表現力で、幻想的なイラストを描いている安藤シオン先生。実は、安藤先生の作品は全て色鉛筆だけで描かれています。この講座では、先生の作品をみんなでじっくり鑑賞した後、色鉛筆の特徴や様々な表現方法を学びます。「現実にはありえない世界を、色鉛筆だけで描くことが面白い」という安藤先生と一緒に、想像をふくらませて自分だけの表現を見つけましょう!
……………………………
安藤シオン(あんどう・しおん)
1996年生まれ、春日井市出身。2019年名古屋造形大学イラストレーションデザインコース卒業。現在、フリーイラストレーターとして活動中。作品は全て色鉛筆で制作。個展「ジブン展」(文化フォーラム春日井/2018)、現代童画会賞受賞(東京都美術館/2019)。

////////////////////////////////////////////////////////////////

【画材研究】Vol.9 長瀬崇裕先生の「先人に続け! イチから作る色鉛筆」

D 2021年1月9日(土)13:30-16:30

会場/文化フォーラム春日井、定員/20名

普段使っている様々な画材。私たちが手軽に使えるようになるまでに、先人たちの知恵と工夫が積み重ねられてきました。今回は、現代美術作家の長瀬崇裕先生と一緒に、ベビーパウダーやろうそく、でんぷんのりなどの身近な素材を使ってオリジナルの色鉛筆を作ります。先人たちがどんな思いで画材を作ってきたのか想像しながら、自分の手で画材を作る楽しさを味わってみませんか?
……………………………
長瀬崇裕(ながせ・たかひろ)
1989年生まれ、静岡県伊東市出身。2012年名古屋造形大学造形学科総合造形コース卒業。主な展覧会に「ART FARMing」(吉田商事/2019)、「幾年後もおぼえ書き」(See Saw gallery+hibit/2018)、「なごや寺町アートプロジェクト」(日置神社/2017)、「ギャラリー矢田パートナーシップ〈Next〉#5 計画的反抗」(名古屋市民ギャラリー矢田/2017)がある。

////////////////////////////////////////////////////////////////

【和のデザイン】Vol.10 御菓子司 美乃雀 山口栄三先生の「四季を感じる和菓子のデザイン」

E 2021年2月27日(土)13:30-16:30

会場/文化フォーラム春日井、定員/20名

季節の草花や自然を表現した、おいしくて美しい和菓子。四季のうつろいを大切にする日本だからこそ、育まれてきた食文化と言えるでしょう。今回の講座では、和菓子職人の山口栄三先生と一緒に、樹脂粘土で本物そっくりの和菓子を作ります。和菓子のデザインを通して、日々の暮らしに季節感を取り入れる方法を学んでみませんか?
……………………………
山口栄三(やまぐち・えいぞう)
1969年生まれ、春日井市出身。家業の和菓子屋の美しさと美味しさに惹かれ、9歳で他界した父との約束を守り、18歳で和菓子職人の道へ。和菓子の魅力を伝えるため、家業の御菓子司 美乃雀を経営。菓子職人の傍ら、愛知県食品衛生協会春日井支部副支部長として、食の安心安全のために活動している。

////////////////////////////////////////////////////////////////

【テキスタイル・ファッション】Vol.11 春の遠足「世界に誇る毛織物・尾州ウールの魅力」

F 2021年3月13日(土)13:00-17:00

会場/テキスタイルマテリアルセンター(岐阜県羽島市)、定員/20名
※貸切バスで移動します

一宮市やその周辺地域で作られる毛織物は、「尾州ウール」とも呼ばれ、世界中の有名ファッションブランドで使われています。今回は、一宮市のお隣・羽島市にある「テキスタイルマテリアルセンター」で、毛織物の匠・岩田先生と足立先生の解説のもと、たくさんの毛織物を見て、触って、試着もします。国内最大の生地資料館で、毛織物の魅力やファッションの楽しさを体感してみましょう!
……………………………
岩田善之(いわた・よしゆき)
株式会社イワゼン代表取締役、テキスタイルデザイナー。ジャカート織物を得意としており、卓越した生地の知識によるコーディネーションは産地内でも稀有な存在である。

足立聖(あだち・きよし)
有限会社カナーレ社長。ションヘル式織機を用いたファンシーツイードを得意とする婦人服地のテキスタイルメーカーで、 尾州匠ネットワーク会長を務め、人材育成にも注力している。

////////////////////////////////////////////////////////////////