ホーム - イベント詳細


あたらしい自分に出会おう 
みんなの美術部 2022年度 後期部員募集 ※受付終了

「みんなの美術部」は、みんなと一緒に楽しんで、みんなと一緒に考えて、みんなとは違う自分に出会うための部活です。
ものづくりを楽しみたい、新しいことに挑戦したい、友達を作りたい・・・などなど、入部の目的はなんでもOK。
上手・下手は、一切関係ありません。一緒に部活やりましょう!


開催日
  • 【デッサン】Vol.21※満席
    [A]2023年1月21日(土)10:00~12:30
    [B]2023年1月29日(日)10:00~12:30
    【漆アート】Vol.22※満席
    [C]2023年2月11日(土・祝)10:00~12:00
    [D]2023年2月11日(土・祝)14:00~16:00
    【プロダクトデザイン】Vol.23
    [E]2023年2月25日(土)10:00~12:30
入場料
  • 要申込/有料
主催・問合せ
  • かすがい市民文化財団 0568-85-6868

    [助成]子どもゆめ基金

開催日
  • 【デッサン】Vol.21※満席
    [A]2023年1月21日(土)10:00~12:30
    [B]2023年1月29日(日)10:00~12:30
    【漆アート】Vol.22※満席
    [C]2023年2月11日(土・祝)10:00~12:00
    [D]2023年2月11日(土・祝)14:00~16:00
    【プロダクトデザイン】Vol.23
    [E]2023年2月25日(土)10:00~12:30
入場料
  • 要申込/有料
主催・問合せ
  • かすがい市民文化財団 0568-85-6868

    [助成]子どもゆめ基金


【募集要項】

・対象
小学5年生くらい~
※上限年齢なし。申込状況によって、小学3~4年生も受け入れますが、申込多数の場合は小学5年生以上を優先する場合がございます。

・申込方法
〈 初めて参加する方、久しぶりに参加する方(1年以上参加していない方)
件名を「みんなの美術部 入部申込」とし、本文に①氏名(ふりがな)②年齢(学年)③性別④住所⑤電話番号⑥メールアドレス⑦参加しようと思った理由⑧参加したい講座番号(A~E)をご記入の上、メールでお申し込みください。
〈 過去1年間に参加したことのある方 〉
件名を「みんなの美術部 講座申込」とし、本文に①氏名②年齢(学年)③参加したい講座番号(A~E)をご記入の上、メールでお申し込みください。

【申込締切】
2023年1月7日(土)17:00まで

※講座の運営上、自己都合によるキャンセルはご遠慮ください。ご予定をよくご確認の上、お申込みください。体調不良などやむを得ない事情でキャンセルされる場合は、事前にご連絡ください。
※講座は複数応募可。定員を超えた講座は抽選にて参加者を決定します。結果は申込者全員に1/14(土)までにお知らせします。結果の連絡がない場合は、かすがい市民文化財団(0568-85-6868)にお問合せください。
※申込締切日以降に申込内容の変更はできません。
※定員に達しない講座は追加募集します。
※記録・広報等のため、講座の写真撮影・録画を行い、当財団及び子どもゆめ基金の広報物やインターネット等で利用・公開する場合がございます。取得した情報は適切に管理し、目的外利用はいたしません。予めご了承ください。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、講座を中止・延期する場合がございます。

////////////////////////////////////////////////////////////////

【デッサン】Vol.21  林幸秀先生の「デッサンに挑戦して、“みる力”を磨こう!」※満席
[A][前編]2023年1月21日(土)10:00~12:30
[B][後編]2023年1月29日(日)10:00~12:30
※2回連続講座のため、2日間の参加が必須です。

会場:文化フォーラム春日井
定員:20名
部費:小中高生300円、一般500円

デッサンと聞くと、難しそうなイメージがありますね。講師の林幸秀先生や美術部の仲間と一緒に、一人ではなかなか取り組めないデッサンに挑戦してみませんか?今回の講座では、古い道具などをモチーフとして、道具がどのように使われてきたのか、想像を巡らせながら描く練習をします。デッサンはものを見る力を磨く絶好の機会です。一緒にチャレンジしましょう!

……………………………
林幸秀(はやし・ゆきひで)
広島県出身。愛知県立芸術大学大学院美術研究科修了。美術の教員として春日井市内の小中学校に37年間勤務し、2019年4月からかすがい市民文化財団のエデュケーションアドバイザーに就任。教員生活と並行して造形作家としても精力的に活動し、近年の主な展覧会歴に「林幸秀展」(ガレリアフィナルテ/2021)などがある。

////////////////////////////////////////////////////////////////

【漆アート】Vol.22  上山明子先生の「漆(うるし)の魅力を知って、乾漆(かんしつ)ブローチをつくろう!」※満席
[C]2023年2月11日(土・祝)10:00~12:00
[D]2023年2月11日(土・祝)14:00~16:00
※CとDは同じ内容です。
協力:FabLab SENDAI-FLAT

会場:文化フォーラム春日井
定員:各20名
部費:小中学生500円、高校・大学生1,000円、一般2,000円

乾漆という言葉を聞いたことはありますか?乾漆とは、粘土や木の原型に麻布を漆で貼り重ねて形を作る技法です。大陸から伝わり、奈良時代に工芸だけでなく彫刻の分野でも発展しました。この講座では、乾漆彫刻家の上山明子先生から漆の魅力や乾漆の特徴を教えてもらったあと、カラフルな乾漆ピースを自由に組み合わせて、自分だけの乾漆ブローチを作ります。素敵なブローチを作って、もっと漆を身近に感じてみませんか。
※乾漆ブローチは、FabLab SENDAI-FLATが企画・デザイン・制作しているものです。
※ブローチはお一人様2個まで作れます。

……………………………
上山 明子(うえやま・あきこ)
愛知県出身。小田原短期大学講師。愛知県立芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻、東京藝術大学大学院美術研究科芸術学(美術教育)研究生修了後、美術教育や仏像の保存修復に携わり、天平時代の脱活乾漆技法を探求する。自然の力強さや心の内面を漆の素材を通して表現し、発表している。受賞歴に第27回愛銀教育財団助成、平成29年名古屋市芸術賞(奨励賞)、第84回国展F氏賞などがある。

////////////////////////////////////////////////////////////////

【プロダクトデザイン】Vol.23 木村徹先生の「みんなの夢を形にする!カーデザインの世界」
[E]2023年2月25日(土)10:00~12:30

会場:文化フォーラム春日井
定員:20名
部費:小中高生300円、一般500円

カーデザイナーの仕事は、乗る人の気持ちを想像してアイデアを練り、みんなが乗ってみたい!と思うような車をデザインすることです。アイデアを練ることは、デザイン画を描くことと同じくらい大切なことなのです。今回は、数々の名車を手掛けてきたカーデザイナー・木村徹先生を講師に迎え、新しい車のデザインを考えて、デザイン画を描き起こすところまで挑戦します。カーデザインに興味がある人はもちろん、車に詳しくない人も大歓迎。一緒にデザインの極意を学びましょう!

……………………………
木村 徹(きむら・とおる)
奈良県出身。有限会社木村デザイン研究所CDO。武蔵野美術大学を卒業し、1973年トヨタ自動車工業株式会社に入社。ハリアーなどの制作チームに参加し、アルテッツァ、IS2000などではグッドデザイン賞、ゴールデンマーカー賞、日本カーオブザイヤーなど、受賞多数。同社デザイン部長、名古屋工業大学大学院教授などを経て、2017年4月より現職。

////////////////////////////////////////////////////////////////

「みんなの美術部」は誰でも参加できる部活として、2019年に文化フォーラム春日井を起点に誕生。
年間を通して5~6講座を開催し、これまでの活動では10代から70代までの幅広い世代の部員が集まりました。
描いたり作ったりする時間だけでなく、鑑賞したり、話し合ったりする時間も大切にする「みんなの美術部」は、みなさんにとって新しい出会いの場、可能性を広げる機会になるかもしれません。一緒に楽しく活動しましょう!