モヤモヤを話す、聞く
古橋敬一さんとのセッションを開催します
不定期で開催している「モヤモヤ会」では、モヤモヤを聞いたり、話をしたりしてきました。「人がそれぞれ悩みを抱えているということを身近に感じることができ、自分だけではないと知りホッとした」「フリーで話ができるのが良かった」「運営側が交通整理をかけたり、誘導したりせず運営している」という感想をいただきました。
今回は、はじめて高蔵寺ニュータウンの「グルッポふじとう」で開催します。
講 師|古橋敬一(フィールドワーカー)
内 容|みなさんのお話を聞く(話せる方のみで大丈夫です)/講師のお話/途中休憩あり
申込方法|
〔Web申込〕
〔窓口〕 文化フォーラム春日井2F・文化財団事務室
〔郵送〕 〒486-0844 春日井市鳥居松町5-44 文化フォーラム春日井 かすがい市民文化財団「モヤモヤ」担当宛
〔FAX〕 0568-82-0213
〔メール〕 life-stories★kasugai-bunka.jp ※「★」の記号を「@」に置換て送信してください。
記載事項:①氏名(ふりがな) ②住所 ③生年月日 ④連絡のつきやすい電話番号/E-mail ⑤参加したいと思った理由・ひとこと・特記事項等
※ご記入いただいた内容は、事業運営の資料として活用するもので、目的以外に利用いたしません。
- グルッポふじとう3F· 会議室A 〒487-0035 愛知県春日井市藤山台1-1
- 2025年6月21日(土)14:00 ~16:30
- 参加費¥500(飲み物代含む)/12名程度/先着順(要事前申込)
- グルッポふじとう3F· 会議室A 〒487-0035 愛知県春日井市藤山台1-1
- 2025年6月21日(土)14:00 ~16:30
- 参加費¥500(飲み物代含む)/12名程度/先着順(要事前申込)
〈参加者の声〉
# 知らない方に、自分の悩みを聞いてもらえてよかった。相手の話も感動しました。
# 様々な性別、年齢の人の話を聞けて良かった。進行の仕方や場の雰囲気がカチッと
決まっておらず、良い具合に緩かったので、過ごしやすく、自分も話しやすかったです。
# いろいろな意味で「心理的安全性」が配慮されているように思えました。
◎過去に開催したモヤモヤの一覧はコチラから