きく・はなす・よむ ~ ミヒャエル・エンデ『モモ』を手がかりに
2025年9月19日(金)必着
『児童書ではあるけれど、すべての大人が読むべき本だ。モモという少女の冒険物語において、最初は人が言葉を口にするとはどういうことか?の謎が示され、次に働くとは?お金とは何か?の問いに迫っていく。実はそれらすべてコミュニケーションだということが明らかになっていく。 text =尹雄大』
かすがい市民文化財団では、「モヤモヤを聞く、話す」という会を不定期で開催しています。その番外編として、『モモ』を題材に尹雄大さんと聞いたり話したりする会を開くことにしました。「聞いてくれる人がおらんかったら、モヤモヤを吐き出すこともできんのだよ」とは、モヤモヤ会の参加者の声です。ただじっと座って、注意深く聴いているだけの『モモ』を手がかりに、コミュニケーションについて身体で考えてみましょう。
ナビゲーター
尹 雄大(ユン ウンデ)/もの書き・インタビュアー
内容
モモを呼んだ感想、好きなページや言葉を持ち寄る。
読んでない人は、本を読んできた人に話を聞く。
偉い人の立派な考えをなぞってしゃべるのではなく、自分の言葉を話すには?をテーマにしたグループワーク。
申込方法
申込フォーム 2025年9月19日(金)必着 ※但し、先着順
上記の申し込みフォームから申込。または、下記を記載の上、窓口に持参もしくは郵送・FAX・メールのいずれかの方法で提出。
〔窓口〕文化フォーラム春日井 2F・文化財団事務室
〔郵送〕〒486-0844 春日井市鳥居松町5-44 文化フォーラム春日井 かすがい市民文化財団「モモ」担当宛
〔FAX〕0568-82-0213
〔メール〕life-stories@kasugai-bunka.jp
記載事項
①氏名(ふりがな)②住所 ③生年月日 ④連絡のつきやすい電話番号/E-mail ⑤参加したいと思った理由・ひとこと・特記事項等
定員
25名(先着順・要事前申込)
対象
高校生以上
- グルッポふじとう3F・会議室A(〒487-0035 愛知県春日井市藤山台1-1)
- かすがい市民文化財団 0568-85-6868(8:30‐20:00※月曜休館、祝休日の場合は翌平日)
- グルッポふじとう3F・会議室A(〒487-0035 愛知県春日井市藤山台1-1)
- かすがい市民文化財団 0568-85-6868(8:30‐20:00※月曜休館、祝休日の場合は翌平日)