若手音楽家支援事業 公開講座
地域で活動する音楽家のキャリアデザイン 第3回
音楽家とそれを支えるホール職員ほか文化に関わる人々へ!
生まれ育った町、今住んでいる地域で音楽家として活動していきたい……
その想いを形にするために必要なことを多彩なゲスト講師の方をお招きし、一緒に考えようという、この講座。
今回は、数々のアマチュア・オーケストラの運営に携わってきた講師から、「地域のプロ音楽家に期待すること」などをお話いただきます。
事前予約制
申込フォーム
- 2025年11月14日(金)18:30~20:30
- 事前予約制/参加費 500円(当日会場にてお支払いください)
- 2025年11月14日(金)18:30~20:30
- 事前予約制/参加費 500円(当日会場にてお支払いください)
【講師プロフィール】
上井隆志 Uwai Takashi
名古屋テアトロ管弦楽団/合唱団 団長
テアトロ・ウインド・アンサンブル 団長
1960年鹿児島生まれの64歳。小学校5年のとき鼓笛隊でトランペットを始める。中学校は県内でも有数の吹奏楽強豪校で、3年連続鹿児島県代表。同級生のトランペットは東京藝大から札幌交響楽団に入るほどの腕前で、自身はトロンボーンに転向。
中学高校時代は、ジュニアオーケストラとウインドアンサンブルに所属。神奈川の大学に進学し、一時的にジャズにハマる。
愛知県の会社に就職し、吹奏楽とアマオケ活動を続ける。2013年にワーグナーのパルジファル公演に参加したことをきっかけに、イタリアオペラを上演する団体「名古屋テアトロ管弦楽団/合唱団」を2015年に設立。
今年7月に設立10周年記念として「トゥーランドット」を上演したばかりである。本業はメーカーの生産ライン設計。
《これまでに運営に関わった音楽団体》
刈谷市民吹奏楽団/愛知祝祭管弦楽団/名古屋ブラームス・リング・シンフォニカ
かすがい市民文化財団若手音楽家支援事業について