ホーム - レポート

レポート

【FORUM PRESSレポーター】西村まさ彦の音楽劇「ピーターとオオカミ」


「FORUM PRESSレポーター」による「わたしレポート」。
市民ボランティアが、かすがい市民文化財団のアレコレを紹介します。

今回は、2023年3月5日(日)に開催された
西村まさ彦の音楽劇「ピーターとオオカミ」



Report474 【ほら、いろいろな音が聞こえるよ】川島寿美枝

ロシアの作曲家プロコフィエフが子どものためのオーケストラ入門曲として作った、お話付きの「ピーターと狼」。メロディーは誰もが一度は聴いたことがあるでしょう。ナレーションは映画やTVでも活躍されている西村まさ彦さん。両隣は並びいるオーケストラではなく、ギター中心に沢山の楽器に囲まれた大嶋吾郎さん。そして、サックスを中心にこれまた沢山の楽器に囲まれた副田整歩さん。この3人で、オーケストラに負けない迫力でジャズ風に編曲された音楽物語が始まります。
少年ピーターがうっかり農場の扉を閉め忘れたことから、逃げ出したアヒルが狼に丸呑みされます。ピーターは他の動物たちと知恵を出し合って救出作戦を開始。ずい分昔に聴いた楽曲なので、物語の結末をすっかり忘れていましたが、熱演する西村さんの語りに惹き込まれ、ワクワクしました。臨場感を駆り立てる絶妙なサウンドも相まって、80分の上演はあっという間に過ぎ去りました。



Report475 【となりはピーター】宮川あけみ

子どもたちのために、ロシアの作曲家プロコフィエフが手掛けた『ピーターと狼』。その作品に着想を得て、語り手の俳優西村まさ彦さん、音楽担当の大嶋吾郎さんと副田整歩さんの3人による「音楽劇」になりました。主人公ピーターは牧場の鍵を閉め忘れ、逃げ出したアヒルを腹ペコ狼に食べられてしまいます。アヒルを救うため、小鳥や猫、狩人の助けを借りるのですが、結末は?
舞台の西村さんは、一人何役も演じ分けて大変。場面転換や効果音、ピーター達の動きや気持ちを盛り上げる音楽の役割も大きかったです。救出が成功したシーンでは、縛られた狼や助け出されたアヒル、どこか誇らしげな表情のピーター達が目の前にいる気がして、心の中で「ヤッター!」と万歳していました。声の魔法といってもいいでしょう。会場にいた誰もが、ピーター達を体感していたように思います。「もう終わっちゃった」、帰り際に聞こえた女の子の言葉に、激しく同意です。




Report476 【上手い!ダンディ!かっこいい!】紀瑠美

原作は、作曲家プロコフィエフが子どもたちのために書いた「ピーターと狼」。今回は、西村まさ彦さんが鈴木勝秀さんに脚本を依頼したオリジナル「音楽劇」です。
大嶋吾郎さんと副田整歩さんの演奏で開演。カッコイイ!短いフレーズを録音し、それを流しながら演奏して再び録音。その工程を繰り返して音楽が作られます。期待感が高まったところへ西村さんが登場し、さらに笑ったり、拍手をしたりと盛り上がります。
そして、本編。様々な役を”語り”で演じ分ける西村さん。瞬時に変わる様も素晴らしく、何人かで掛け合いをしているよう。キャラクターごとの曲や場面を展開させる音楽にも、わくわく、どきどき。両者の相乗効果で、ぐいぐい引き込まれます。情景描写も豊かで、特にアヒルがオオカミに驚いて逃げ惑う様子は見事!はたしてアヒルは…。
ダンディな雰囲気の音楽劇ですが、子どもも存分に楽しめたよう。客席からは盛大な拍手が鳴り続けました。



Report477 【朗読と音楽の三つ巴】松葉栄子

子どものための音楽作品「ピーターと狼」。音楽朗読劇と言っても今回は、朗読がメインだろうと思っていましたが、楽器を紹介するかのように演奏が始まりました。大嶋吾郎さんはボーカルが本業とのことですが、ギターなど多彩な楽器と、記録した音やリズムをその場で演奏するルーパーを操って、すぐに厚みのある音楽に。副田整歩さんは、サクソフォンを中心に感情豊かな音色を奏でます。お二人が両脇をガチっと固める中に西村さんの朗読。ピーターをはじめ、おじいさん、オオカミなど出てくるすべてを演じ分けます。迫力ある音にも負けない、早さと勢いのあるセリフに、自分も動物になって世界をぴょんぴょんと跳ね回っているような気分になりました。終演後、子ども用の座布団を抱えた男の子が「面白かったねー」と家族に話す姿を見て、私の楽しさも倍増!朗読劇に入る前の西村さんの“春日井トーク”から興味をそそられ、終始、惹きつけられっぱなしでした。